情報収集!!
こんにちは!
クリエイティブプロダクト部 クオリティコントロール班インターン生の老沼みほです!
本日はOWLetの修正業務を行いました。
TwitterのロゴをXに変更するという業務だったのですが、この業務をする上で、日々の変化に対応していくのは大変だと感じました。
大きな会社が変化をすると、色んな業界、企業でその変化に対応することが求められてくるのだと感じました。
会社では業務などを通して、その変化に対応することが大切だと思いますが、
個人ではその情報の変化を知ることがとても大切だと思いました。
情報収集について
皆さんは、この情報化社会の世の中でどのように情報を収集しているのでしょうか?
Googleなどの検索サイト、ニュースアプリ、SNS、新聞、TV、人とのコミュニケーションを通して
など、情報収集のやり方は多く存在します。
ただ、現代においてこの情報を収集する場所が多すぎると私は感じています。
そして、どの情報に信用をおいていいのかといつも悩まされています。
また、検索サイトやSNSにおいてはアルゴリズムによって個々のユーザーにカスタマイズされたコンテンツを提供されており、情報が人によって偏っています。
なので、SNSにおいては自分の興味あることはとても詳しく最新情報を追うことができると思いますが、関心のない分野においては目にも入ってこないということが起こりえます。
このようなことから、情報収集の仕方はとても難しいと日々感じています。
難しいと思ってはいますが、情報は日々増え続けるので、自分なりに情報収集は欠かさず行っています。
私なりの情報収集の仕方
主に以下の2つの方法で情報収集を行っています。
①TVのニュースを見る
先ほども述べましたが、スマホで情報を得ようとすると追える情報が自分の興味のある分野に限られてしまうと感じでいます。
なので、自分の興味に左右されないTVで情報収集を積極的に行っています。
ただ、SNSよりは情報が遅く感じることも多くあります。
②SNSでニュースサイトを運営しているアカウントをフォローする
自分自ら、興味のない分野の情報について調べるということはあまりしませんが、SNSで流れてきてくれれば見る機会が増えるので、先ほど言及した、関心のない分野においては目にも入ってこないということ
が少なくなると考えました。
目に入ることで、興味を持つということも多くあったのでこの方法は自分には効果的でした。
しかし、SNSということもあり他に目移りして、ニュースサイトの情報をスルーしてしまうこともあるので、情報源をこれだけに頼るのは難しいと考えます。
まとめ
私は、普段はこのように情報を収集して学びを得ています。
しかし、これだけで日々の情報が追えているとは思っていません。
まだまだ、知らないことが多くあり、変化に追いつき、知ることが出来ていません。
なので、これからもより良い情報収集の仕方を模索し、情報に遅れをとらないようにしていきたいと思います。
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
フロントエンドエンジニアコースのインターン:https://guardian.jpn.com/recruit/intern/frontendengineer/
メンバー紹介ページ:https://guardian.jpn.com/member/miho_oinuma/
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
*コメント*
NEW
-
date_range 2024/09/20
-
date_range 2024/09/20
【インターン生主導!】...
-
date_range 2024/09/20
広報インターン 社外と...
-
date_range 2024/09/20
SEOの極意
-
date_range 2024/09/20
SEOのための記事作成!...
*COMMENT*
芹原 まなみ
*コメント*
②ビジネストレンド→経済系ニュースのアプリ
③一般的なニュース→検索サイトのニュース
で、私はチェックしています。情報量が多いと訳がわからなくなってしまうので精査しないといけないですね。
あまり興味のない分野もチェックできるよう視野を広げたいですね!
*コメント*
伊藤 ちはる
*コメント*
SNSだと興味のある分野を表示してくるので、興味のあるものしか見てなかったなと思いました!
もっと視野を広げていろんなジャンルのニュースに目を向けてみようと思います!
*コメント*
松村 晶
*コメント*
自分もそれを真似しています!
あとは英語のニュースアプリを読むのもいいなと思ってます。
*コメント*
水落 えり
*コメント*
変化の激しい現代社会において、的確な情報収集力は欠かせない能力ですね!!
OWLetの業務を通して、大手企業の動き、様々な産業や企業活動に波及することを実感されたことは大きな気づきだったと思います✨
情報過多の中で信頼できる情報源を選別することの難しさ、
個人の嗜好に合わせたコンテンツに囚われてしまう懸念など、
みほさんが指摘された課題は的を射ていますね!!
TVとSNSを併用するという方法はさすがだと感じました✨
ただ、みほさん自身が言うように、それでも充分とは言えないのが現状ですね💧
日々の探究心と学習意欲を持ち続けることが何より大切です✨みほさんの取り組みの姿勢が、これからの情報収集力の更なる強化につながるはずです!!前に進み続けることで、必ず新たな気づきが得られますね👏
頑張ってくださいね!
*コメント*
寺田 ゆり
*コメント*
あまり多くの情報を取り入れてしまうと正しい情報を精査できなくなるという面で情報源をあえて絞っていたのですが確かに興味にあるものに情報が偏っている節があるかもと思いました。少し視野を広げてみたいと思います。
*コメント*
野村 健人
*コメント*
私もなるべく、関心のない分野の情報を知るためにもニュースは必ず見るようにしています。
*コメント*
樋口 ななこ
*コメント*
最近TVのニュースを見る機会が減り、情報収集はニュースアプリとSNSで行う事が多いです。ただ、他の方と同じで、興味のある情報しか見ていないなと私も思いました。
もっと視野を広げることと、正しい情報を精査して選別できるように日頃から意識したいと思います!
*コメント*
水野 健太
*コメント*
テレビを手放したのでほんとに偏った情報しか入ってこないなと日々思っていました。情報社会で取捨選択して最新の情報を常にチェックできる体制を整えれるよう自分も試行錯誤してみます!
*コメント*