G!FIT 記事作成についてたくさん反省しました
お疲れ様です!
広報インターンG!FITの吉川まゆです🌷
今日は、広報のあやなさんからG!FIT記事についてフィードバックをいただきました。
今後のG!FIT記事作成に活かすために、活動日記にアウトプットしようと思います。
①記事の最終目的を「読者が行動を起こすこと」にすること
記事の目的を「~について知ってもらいたい」でなく、「~について知ってもらい、○○という行動をしてもらう」という具体的なアクションを含めたものにすることが、必要だとアドバイスをいただきました。
[具体的なアクションとは]
SCSCの見込み顧客向けの記事であれば、
「SCSCのLPを見に行ってもらう、SCSCを契約してもらう」
学生向けの記事であれば、
「長期インターン生採用ページを見に行ってもらう、長期インターンに応募してもらう」
など。
何のために記事を書いているのかしっかり考えて、読者に取ってもらいたいアクションを決めていきます。
②取材の仕方
①に付随して、取材の仕方を読者にアクションを起こさせるために必要となりそうな素材を全て集めるように改善しようとアドバイスをいただきました。
[具体的には]
取材内容に関係したことが書かれている資料をもらう。
情報をより掘り下げる。
そのためには、事前準備がとても重要だと感じたので、キーワード・コンセプト・ビジョン・ターゲットを全て定め、イメージがわいた状態で取材を行いたいと思います。
取材は、相手が存在するものなので、2度手間・3度手間になり、相手の時間を奪うことが無いように改善していきます。
広報インターン G!FITとして、再度意識を改めていきます!!
------------------------------------------------------------------------------------------
■G!FIT公式Instagram:https://www.instagram.com/gfit_gdn/
■G!FIT公式Twitter:https://twitter.com/gfit_gdn
■メンバー紹介ページ:https://guardian.jpn.com/member/Mayu_Yoshikawa/
------------------------------------------------------------------------------------------
*コメント*
NEW
-
date_range 2024/10/02
-
date_range 2024/10/02
【新たな販売チャネルを...
-
date_range 2024/10/02
「変化の営業インターン...
-
date_range 2024/10/02
【長期インターン】9月...
-
date_range 2024/10/02
【長期インターン】10...
*COMMENT*
紀井 斎
*コメント*
1 読者にとってのゴールを設定
2 売りたいものの特徴を洗い出し
3 ターゲットは誰で、何を求めてるか
4 売りたい商品のベネフィット(機能と情緒)を考える
5 全体の流れを考えて構成や台本を作る
・ブログなら構成
・Youtubeなら台本
・プレゼンなら企画書
とまぁこんな感じで、次の行動を起こさせるための
ライティングという話であれば、
読者のゴールを設定することが大事ではないでしょうか
一番よくつかわれるのがPREP法で
【Point:結論や主張】
体重コントールにはジョギングが効果的です
【Reason:結論にいたった理由や主張する理由】
なぜならジョギングは、積み重ねていくことで
確実に成果につながるからです。
【Example:具体例】
実際に私も、ジョギングをはじめて
1年ほど経ちますが
日々減少する体脂肪率を見て自信がつきました。
この成功体験によって、話し方や日々の振る舞いまで変わりました。
その結果、以前に比べて周りとのコミュニケーションが
スムーズになりました。
【Point:結論】
だから自信をつけたいなら、
まずはジョギングから始めてはいかがでしょうか
心身の変化があり、自信をもてるはずです。
このような感じで構成されていると
次にやることが、読者に伝わるはずです。
参考にしてください。
*コメント*
菅谷 たかの
*コメント*
*コメント*
松村 晶
*コメント*
*コメント*
寺田 ゆり
*コメント*
*コメント*
小谷 さきね
*コメント*
*コメント*
水落 えり
*コメント*
広報インターンとして、自らの成長やフィードバックの受け入れに真摯な姿勢がとても印象的です✨
フィードバックに基づいて今後のG!FIT記事作成に取り組む姿勢が素晴らしいですね♡
記事の最終目的を「読者が行動を起こすこと」にすることは、
読者との関係をより深める一環となります。
読者に具体的なアクションを促すことで、記事の有用性が一層高まります。
記事において、具体的なアクションを考えることは非常に重要ですね。
まゆちゃんのお仕事に取り組む姿勢が、
G!FITの広報活動に素晴らしい影響を与えてくれますね♪
*コメント*
廣澤 あやな
*コメント*
今はただ文章を作るだけではなく、一つ一つの記事を意味のあるコンテンツにしていくためにはどうすれば良いのか、その領域で学びを進めている段階だと思います。
たくさん反省することがあるというのは、失敗を恐れずにチャレンジできている証拠だと思うので、さらにレベルアップしていけるように諦めず、一緒に改善を重ねていきましょう🔥✨
*コメント*
水野 健太
*コメント*
*コメント*
阿部 はるか
*コメント*
*コメント*
菅谷 将司
*コメント*
想像力・イメージが面白くアウトプットされているコンテンツはやりたくなるかもですね!
*コメント*
誉田 さき
*コメント*
やってみようと思うことで記憶にも残りやすくなるし、記事としての価値が高まりそうです。
どんどん素敵な記事になるよう応援しています^^
*コメント*
可信 なみ
*コメント*
*コメント*
阿部 ちはる
*コメント*
*コメント*