長期インターンについていけないと感じるよくある原因と対処法

date_range 2025/06/11
インターン生応募
畑 尚吾
ついていけない

こんにちは、株式会社ガーディアン京都開発研究所所属WEBプログラマーコース長期インターン生の畑尚吾です。


本日は長期インターンをテーマとした題材について書いていこうと思います。

「長期インターンについていけない…」と、一人で悩みを抱えていませんか?周りの学生のレベルの高さに焦ったり、任される業務の難しさに自信をなくしたりして、辛いと感じている方も多いのではないでしょうか。しかし、そう感じるのはあなただけではありません。そのように感じてしまう考えられる原因とその対処法について解説します。

ついていけていないと感じる原因

1. 業務レベルが高く求められるスキルに達していない

企業側はインターン生を学生としてではなく、一人の戦力として見ている場合があります。そのため、求められる業務のレベルやスピード感が高く、自分のスキルが見合っていないと感じてしまうケースです。

2. 知識不足で会議や会話の内容が理解できない

社内で使われる専門用語や業界用語が分からず、会議や普段の会話についていけないという悩みも少なくありません。話の内容が理解できないと、業務の指示も正確に把握できず、パフォーマンスが発揮できない悪循環に陥ってしまいます。

3. 周囲のインターン生や社員の方が優秀すぎる

自分以外のインターン生が難なく業務をこなしていたり、社員の方々の能力が高すぎたりすると、「自分だけができない」と劣等感を抱いてしまいがちです。優秀な環境は成長の機会ですが、プレッシャーに感じて辛くなってしまうこともあります。

ついていけないを乗り越えるための対処法

1. 自分の現状と目標を上司に正直に話す

一人で抱え込まず、まずは長期インターン先の上司に相談しましょう。「ついていけない」という事実だけでなく、「何が」「どのように」難しいのかを具体的に伝えることが重要です。「〇〇という業務で、△△の知識が不足しているため時間がかかってしまいます」のように伝えれば、相手も的確なアドバイスをしやすくなります。

2. わからないことは具体的に質問する習慣をつける

「こんなことを聞いたら迷惑かな」と遠慮し分からないことを放置すると、後々大きなミスに繋がり、かえって迷惑をかけてしまう可能性があります。「〇〇について、△△という認識で合っていますか?」など、自分で一度考えた上で質問すると、主体性もアピールできます。

3. インプットの時間を確保し、自学自習を進める

業務についていくために、知識やスキルが不足していると感じるなら、業務時間外での自学自習も有効です。関連書籍を読んだり、オンライン学習サービスを利用したりして、足りない部分を補いましょう。インプットとアウトプットを繰り返すことで、業界知識が長期インターン活動中に着実に定着していきます。

まとめ

長期インターンで「ついていけない」と悩むのは、あなたが成長意欲を持って真剣に取り組んでいる証拠です。決して「甘え」ではありません。この記事で紹介した原因と対処法を参考に、まずは自分にできそうなことから試してみてください。大切なのは、一人で抱え込まずに周囲に相談することだと考えます。


メンバー紹介:https://guardian.jpn.com/member/

長期インターン生の活動日記:https://guardian.jpn.com/intern/

長期インターンの採用要項:https://guardian.jpn.com/recruit/intern/

*COMMENT*

  • 下川 春樹

    下川 春樹

    更新日:2025-06-11 17:56

    *コメント*

    お疲れ様です。

    自分も悩んだ時は、結構抱え込んでしんどくなってしまうタイプです。やっぱり誰かに話を聞いてもらう事で、色々スッキリするので、悩んだ時は周りの先輩方を頼って下さいね!

    *コメント*

  • 新村 ちひろ

    新村 ちひろ

    更新日:2025-06-11 18:15

    *コメント*

    お疲れさまです。周りの人への相談、コミュニケーションを取ることはとても大切ですよね。

    悩んでいることはメモなどに書き出し言語化してみるだけでもすっきりしますよね!

    *コメント*

  • 河原田 ゆきえ

    河原田 ゆきえ

    更新日:2025-06-11 21:02

    *コメント*

    しょうやんは実際どうしてるの?🙂

    *コメント*

  • 加藤 かのん

    加藤 かのん

    更新日:2025-06-11 22:29

    *コメント*

    抱え込まないって大事ですよね!✨気持ちを伝える事はなかなか難しいことでもあると思うけど、是非周りを頼って、その分また他の人を助けてあげられるようになれたらいいね😊

    *コメント*

  • 熊谷 ゆか

    熊谷 ゆか

    更新日:2025-06-12 08:04

    *コメント*

    「こんな風に思われたらどうしよう…」と気にして抱え込むより、勇気を出して相談することも大切ですね◎

    *コメント*

  • 久保田 しおり

    久保田 しおり

    更新日:2025-06-12 09:37

    *コメント*

    「聞いたら迷惑かな・・・?」は思う必要は全くありません!!

    人は頼られたら嬉しいものです!!(*^^*)

    たくさん聞いて、お話して、仲良くなっちゃいましょう!(*^^*)

    *コメント*

  • 宮本 まりこ

    宮本 まりこ

    更新日:2025-06-13 09:58

    *コメント*

    お疲れさまです。

    聞かれたり、相談されると意外と頼ってくれてるんだなと嬉しいものだと思います(^^)焦らず、自分のペースで成長していくのも大切ですね♪

    *コメント*

*コメント*

*ログイン*

メールアドレス
パスワード